ぼくは那覇市の少し北側にあるまち、浦添市に住んでいます。
浦添市は、住んでみるまでそこまで知らなかったですがおしゃれで魅力的で楽しいスポットがたくさんあります。
そこで今回は、浦添市を訪れる際に絶対外さないおすすめ観光スポットをご紹介します!
浦添市で絶対外さないおすすめ観光スポット1~3
1. 浦添ようどれ
浦添ようどれは、琉球王国第二尚氏王統の王族たちが眠る墓所です。
13世紀頃に築かれた伊祖グスク(城)の城下町にあります。墓所は石垣で囲まれた円形の建物で、中央には王族の遺骨が納められた石棺があります。墓所の周りには風葬場や祭祀場などがあり、琉球王国の歴史や文化に触れることができます。浦添ようどれは日本遺産にも認定されています。
2. 城紅型染工房
城紅型染工房は、沖縄伝統工芸の紅型染めを体験できる工房です。紅型染めとは、布に型紙を置いて染料を塗ることで模様をつける技法です。工房では、トートバッグやTシャツなどの布製品に自分で好きな模様を染めることができます。スタッフが丁寧に指導してくれるので、初心者でも安心です。完成した作品は持ち帰ることができます。
3. 港川ステイツサイドタウン
港川ステイツサイドタウンは、かつて米軍関係者が住んでいた住宅街をリノベーションしたエリアです。現在はカフェや雑貨店などが入っており、アメリカ風のおしゃれな雰囲気が漂っています。港川ステイツサイドタウンでは、沖縄料理やパンケーキなどのグルメや、オリジナルの雑貨やアクセサリーなどのショッピングを楽しむことができます。
浦添市で絶対外さないおすすめ観光スポット4~6
4. 浦添てだこまつり
浦添てだこまつりは、毎年10月に浦添市運動公園で行われる浦添市の一大イベントです。
てだことは、沖縄方言でタコのことで、浦添市のシンボルでもあります。浦添てだこまつりでは、棒術や獅子舞などの地元の伝統芸能や、コンサートや花火などのエンターテイメントが盛りだくさんです。また、浦添三大王統まつりという、琉球王国の歴代王たちが登場するパレードも見逃せません。
5. 国立劇場おきなわ
国立劇場おきなわは、沖縄県内唯一の国立劇場です。沖縄県独自の芸能文化を継承・発展させるために設立されました。国立劇場おきなわでは、古典芸能や民謡・民舞などの公演や展示が行われています。また、体験教室やワークショップなども開催されており、沖縄の芸能に触れることができます。国立劇場おきなわは、琉球王国時代の建築様式を取り入れた美しい外観も見どころです。
6. 浦添城跡
浦添城跡は、琉球王国第一尚氏王統の英祖王が築いた居城です。15世紀に建てられた城は、政治・文化・外交の中心地でした。しかし、沖縄戦で壊滅的な被害を受けました。現在は、城壁や門などが復元されており、当時の姿を偲ぶことができます。浦添城跡からは、浦添市内や西海岸などの景色を眺めることができます。
浦添市で絶対外さないおすすめ観光スポット7~8
7. 浦添大公園
浦添大公園は、浦添市最大の公園です。公園内には、遊具や広場などの遊び場や、バーベキュー場やキャンプ場などのレジャー施設があります。また、公園内にはハクソーリッジという展望台があります。ハクソーリッジからは、東シナ海や那覇市内などの絶景を見ることができます。ハクソーリッジにはニードルロックという奇岩もあります。
10. サンエー浦添西海岸パルコシティ
サンエー浦添西海岸パルコシティは、浦添市最大のショッピングモールです。モール内には、ファッションや雑貨などのショップや、レストランやカフェなどの飲食店が約200店舗あります。また、モール内には、映画館やゲームセンターなどの娯楽施設や、スーパーやドラッグストアなどの生活用品店もあります。サンエー浦添西海岸パルコシティは、浦添市のシンボルであるタコのオブジェもあります。
まとめ
以上が、浦添市で絶対外さないおすすめ観光スポットになります!
浦添市は、那覇市からすぐそばでアクセスも良いので住みやすいのはもちろんですが、歴史や文化だけでなく、おしゃれや楽しいスポットもたくさんあります。
ぜひ浦添市に立ち寄ってみてくださいませ!
コメント